my Top page|
ドジ話の目次| 前のドジ話| 次のドジ話
エキスパートの挑戦開始?
12月11日(日)
飛ばすの久し振り、、、
先日から体調を崩し、今日の練習は判らない状態でした。
が、何とか持ち直し、遅めで飛行場へ。
アイカはエンコンリンケージの改造と、
主翼の仰角を増やしています。
改造結果が心配です。
以前、
某先輩:「改造すりゃたいがい良ーなるけど、
あきちゃんの場合は、即改悪!じゃけんの!」
と言われています。
が、今日の飛行場、風は暴れるは、曇りじゃはで、
あっちゃ向いてホイ状態で、
結局良くなったのか悪くなったのかさっぱり判りません。
ま、それでもトリムを2コマ程ダウンに戻せましたので少しは、、、
と思います。
また来週調整してみます。
でも、エンジンはブスッと言わずしっかり回ってくれます。
タンクの配管やり直しは上手くいきました。
エンコンリンケージも安定しています。
σ(^ ^)の改造能力もようやく人並みになった? v(^ ^)
そりゃそうと、今日、P-07のパターン図貰いました。
あの呪文さっぱり判りません。
で先輩に解説してもらいました。
が、
σ(^ ^):「P-09も欲しい。」
先輩連:「なんでな?」
σ(^ ^):「9なら間に合うかもしれんき、、、。」
先輩連:「11でも、、、○○じゃろう、、、。」
でした。ハハハ、、、。
でも、今日みたいな天気の悪い日に7人も来ていました。
と言っても、昼すぎには皆さん引きあげ、2人だけに。
ま、風が暴れまくって、おまけに寒いので仕方ありません。
その間、σ(^ ^)はヘリの組み立てを見ていました。90クラスのヘリです。
こんなに間近で細かく見たの初めてです。
が、部品の多いこと多いこと、メカの固まりですね。
飛ぶ仕組も良く判りました。
暫く風暴れまくっていましたが、3時頃には少し穏やかになりました。
で、夕方まで練習できました。
今日は総勢7機と、σ(^ ^)に責任者押し付けた方お一人、
全機、無事のはず、、、。
# 今日は、完全重装備でした。寒かった、、、、。
来週は、忘年飛行大会です。
12月28日(水)
忘れものを思いだした、、、
先程、夜警から帰ってきました。
先日の日曜日から、何か忘れちょる。
何だったっけ? と思いつつも、思い出せません。
# 歳のせいやろか、、、。
拍子木を叩いていて、フッと思いだしました。
飛行場でやったリポ電池の発火実験です。
ぷくーっと膨れた3セルのリポ電池を使いました。
これをカッターで、ちょこっとブスッ。
瞬間、ブワーっと爆発的に燃え上がり、1m程の火柱が、、、。。
そして次々、ボワー、ボワーっと燃え移っていきます。
見ていてびっくりしたのなんの。
話には訊いてはいましたが、ほんと、驚きました。
凄まじいですね。危険すぎます。
とても家の中なんかで、充電なんかできません。
恐ろしい代物ですね。
# うちのクラブには、家の中でやってしまった方がおられます。
# 結果、手に火傷をおいました。長の付く方です。
12月30日(金) 晴、北西70°、少し寒し
今年最後の練習?
天気予報では、今日の北九州は晴で微風。
昨夜からうずうずしていました。
が、朝、目覚めたら、、、、、嘘っ!
どこ見て晴で微風なんじゃ。
気象庁の風速計って、もしかして部屋の中?
腹を立ててもしょうがありませんので飛行場へ。
それでも10時前頃には晴で弱風になりました。
σ(^ ^)の思いが通じた?
で、調整開始です。
重心位置で測ると尻重、でも飛びは前重。???
バッテリーと受信機を下げてみました。
が、結果、???でした。
明日、もう一度調整してみます。
それでも駄目なら水平尾翼をばらすしかありません。
明日、天気になることを祈っています。
# 予報では、晴のち曇、東の微風。
今日は、総勢12機+2人。
メインギヤ取れ×1機、 ← 固定脚、引込み脚両装備で、固定の方。
内装ブースター配線切れ×1機、
ブースター配線切れ×1機、 ← σ(^ ^)
でした。
あ、そうそう、久生先輩が不用になったブースターくれるそうです。
時間差で「ピッ、ピッ、ピー」という物です。
ラッキー!!
それと、そろそろ良い送信器が必要とのこと。
# 今、FF9使ってます。
で、井下先輩に調達お願いしてます。
12月31日(土) 曇、北東暴風→40°、少し寒し
今年はお世話になりました! m(_ _)m
今年は、お世話になりました。
改めて、恩礼申し上げます。m(_ _)m
で、今日は今年最後の練習日?となりました。
朝一というのは恥しいので、近くのレストランでゆっくり朝食。
そして、8時半に飛行場へ。
が、誰も、、、居ません。(やっぱり)
おまけに風はびゅーびゅー。(くそっー!)
# 今後、ヤフーの天気予報は絶対見らん!!
結果、10時近くまで粘りましたが、諦め、引きあげました。
# 年末最後にドジはしたくありませんので。
帰宅して、道具を部屋へ。
年末の挨拶(これ)を書くためにパソコンを立ち上げたら、、、、。
携帯が、「リリリリリン、、、、」。
久生先輩:「おー、あきちゃん。なんしょんな、飛行場に来な!」
σ(^ ^):(うそぉっーーー! 今、帰り着いたんに、、、。)
久生先輩:「ブースター持って来たぞ!」
σ(^ ^):「はーい、今から行きます!」
で、また行く羽目に、、、、。
飛行場には、久生先輩と鬼師匠が。
# (好きですネ! ほんと。感心します。)
で、上等なブースター頂きました。v(^ ^)
# 今までのブースターはクラブの方にあげました。
風は強かったですが、昼ごろには凪状態に。
さあ、調整開始です。
が、
久生先輩:「ちょっと貸しちみー」
で、結果。
久生先輩:「いいとかわりいちゅうめえにリンケージがなっちょらん!」
今まで荒天で気づきませんでしたが、ほんと、
エンコン噴かして、常にダウンとは限りません、、、。
水平に飛んだりアップになったりダウンになったりします。
で、機体ばらし。
言われるとおり、エレベータの、
* ヒンジが固い
* ロッド作動が滑らかでない
* ロッドが撓む
状態でした。
久生先輩:「いいかわりぃかはそん後じゃ!」
久生先輩:「これが経験とノウハウなんじゃ!」
σ(^ ^):「どうすりゃ治ります?」
久生先輩:「俺のホームページに書いちょろが!」
σ(^ ^):、、、、、、。(見てはいますが、意味が???)
で、要領を教えてもらいました。
久生先輩:「これが経験とノウハウなんじゃ!」
久生先輩:「はよ訊きゃ、きっちり教えちゃるんに!」
σ(^ ^)と鬼師匠:「そん前になにょ訊きゃいーかが判らん、、、ねぇ。」
で、今夜リンケージを改修する羽目になりました。
# 久生先輩の北九州弁は文字にしずらい、、、。
ま、話変って、
今年も色々ありました。
σ(^ ^)に取っては良い年であったような気がします。
4月:アドバンスドC検定合格、フタバ杯優勝。
8月:アドバンスドD検定合格、3位入賞。
と。
来年も頑張りますので、RAMLの皆さん、宣しくお願いいたします。
今日は、総勢4機、
干渉補修×1機、 ← σ(^ ^)、ギヤのボルトとマフラーが当っていました。
でした。
あ、そうそう、「紅白歌合戦の好き歌」に、
σ(^ ^)の好きな神田愛花(アイカ)ちゃんが出ています。
# NHK福岡支局のアナウンサー。
# 何故か、σ(^ ^)の「アイカ」と同じ名前。v(^ ^)
my Top page| ドジ話の目次|
前のドジ話| 次のドジ話