福柳木地区
![]() |
「福柳木付近でのくろがね線(鉱滓線)」 (福柳木1丁目18番) 西岩ケ鼻橋からの眺めです。 遠く高きに椎ノ木の団地群が見えます。 尼堤橋も見えます。 |
![]() |
「福柳木公園」 (福柳木1丁目12番) 福柳木1丁目の奥の奥にあります。なかなか判り辛い場所です。 この公園の中に十一面観音堂と庚申塚があります。 「北九州都市計画大谷第二土地区画整理事業概要」の記念碑(昭和45年9月)もありました。 |
![]() |
「十一面観音堂」 (福柳木公園内) 「帆柱新四国 第二十七番札所 本尊 十一面観世音菩薩」と架かれています。 お堂の中には4体の地蔵様が祭られています。 下の庚申塚より古くて18世紀中頃の建立されたみたいです。 |
![]() |
「庚申塚」 (福柳木公園内) 「天明二・・・庚申塚・・・寅七月・・」と何とか読めます。 ので、これは、天明2年(1782) 庚申塚 壬寅七月」のことと思います。 相当古いですね。 以前はこの付近の民家側にあったものを公園内に移設したようです。 |
![]() |
「岩ケ鼻公園」 (福柳木1丁目19番) この公園の中に市民プールが有ります。 かき氷(150円)も売っています。 |
![]() |
「 岩ケ鼻市民プール」 (福柳木1丁目19番) 多い日は1,000人以上の来場があるそうです。 良く子供を連れて来ました。 大人:240円 中学生:130円 小人(1才以上):70円 (注)付き添いの方も有料です。 |
![]() |
「北九州栄光キリスト教会」 (福柳木2丁目15番) トータル・クリスチャン・チャーチと言うみたいですね。 責任者は牧師さんですから新教なんでしょうね。 夜は屋根の上の十字架がライトアップされてます。(下画像) 綺麗ですよ!! |
![]() |
ライトアップされた十字架 (北九州栄光キリスト教会) 画像がちっちゃくて綺麗さが判らないかも、、、(^ ^;;) |